CLOSE

  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • インターンシップ
  • 会社を知る
  • 求める人物像
  • 福利厚生
  • 教育/研修
  • 勤務地紹介:国内
  • 勤務地紹介:海外
  • 仕事を知る
  • 人を知る
  • 社長メッセージ
  • 先輩社員のインタビュー
  • キャリア採用のインタビュー
  • 先輩社員の一日
  • エントリーフォーム
  • FAQ
  • 採用関連ニュース

MENU

  • 人を知る
  • 仕事を知る
  • 会社を知る
  • FAQ
  • 採用関連ニュース
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • インターンシップ

先輩社員インタビュー

HOME(南条装備工業株式会社) > 先輩社員インタビュー > 生産技術部

2018年新卒入社

工学部機械システム工学科 卒

技術本部

生産技術部

成形技術グループ

真空成型チーム

人々の生活を助け、時に命にも関わる。
重要な状態調査のデータがたくさんの人々の役に立つ。
大きなやりがいを感じる仕事。

私は、大学3年生の夏に5日間、NANJOのインターンシップに参加しました。人事担当の方や受け入れてくれた技術部門の方など、みんな話しやすくアットホームな雰囲気で、その社風の良さに惹かれました。インターンシップの中で、自動車業界で働きたいという思いが強くなっていきました。

今は、ドアアッパーと呼ばれる内装部品の状態調査をメインで行っています。私たちの商品は人々の生活を助け、時に命に関わる自動車のインテリアなので、ミクロの単位で細かく調査することが非常に重要です。取ったデータから傾向や予測ができるようになるのはとても興味深いです。入社したばかりの私は、上司の指示をとにかくやってみて、フィードバックをもらい、またやり直すといった繰り返しですが、やがては海外拠点で新車種の立ち上げ応援に携わるのが夢です。

マツダ様のトップパートナーとして、信頼と歴史がある南条装備工業への志望度はとても高かったので、内定が出た際は、悩むことなく入社を決めました。自動車は、私にとっても子どもの頃から馴染みがある、生活に非常に身近な製品です。自分で作ったものが世の中に出ていき、たくさんの人々の役に立つと考えると、大きなやりがいを感じます。

学生の皆さんへ

学生から社会人になるので、人として当たり前のことができるように努力をする必要があります。まずは聞く、調べることから。自分の考えを持って、どんどん意見を提案してくれる方は、NANJOにピッタリだと思います。

※ 内容は取材当時のものです。

先輩社員インタビューページへ
  • 人を知る
    • 代表メッセージ
    • 先輩社員のインタビュー
    • キャリア採用のインタビュー
    • 先輩社員の一日
  • 仕事を知る
  • 会社を知る
  • FAQ
  • 採用関連ニュース
  • 新卒採用
    • インターンシップ
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ
© 2022 自動車部品の開発・生産・販売 南条装備工業株式会社
This Website is created by 株式会社リコネクト